Faculty

生物物理

准教授

小松﨑 良将Yoshimasa Komatsuzaki

研究者情報

高次脳機能の生物物理学

天生命は、細胞を基礎としてそれを構成する分子の働きによって機能を果たしている。生物物理学とは生命の基盤となる物質原理から生命現象を解き明かす研究分野である。当研究室では、様々な精神機能の司る脳神経系の高次情報処理機構を生物物理学で解明する研究を行っている。我々ヒトの脳は1000 億以上の神経細胞が相互に連結し神経ネットワークを形成していて、例えば学習の結果この神経ネットワークが神経シナプス伝達・神経細胞の形態変化を介して記憶が形成されると考えられている。そこで当研究室では神経シナプス間情報伝達や外界からの刺激に対する神経応答を、電気生理・蛍光イメージングなどの手法を用いて研究している。具体的には、以下のような研究を行っている。嗅覚系が匂い分子を識別する仕組みを明らかにするために、軟体動物ナメクジを用いて嗅覚受容器が匂いを受容したときの高次嗅覚中枢神経系に対する時空間活動パターンをマルチユニット電極により測定し、数十個単位の神経ネットワークの活動を解析する。軟体動物モノアラガイの味覚連合学習に関わる咀嚼調節ニューロンCGC関連神経ネットワークの解明。脳型情報処理アルゴリズムの開発など。

所属学会

日本生物物理学会
日本神経科学会
日本生理学会
日本バイオイメージング学会
駿博会

主な研究業績

  • Y. Hasegawa et al., "Acute modulation of synapticplasticity of pyramidal neurons by activin in adulthippocampus”, Front. Neural Circuits (2014) 8:56.
  • Spatiotemporal Neural Activities in the Molluscan Olfactory Center Applying Extracellular Recording with Wavelet Analysis”, Open Journal of Biophysics (2013) Vol3, 291-297.

国際会議:

  • Y. Komatsuzaki et al., “Tone-Entropy analysis on odorevoked neuronal activities in the procerebral lobe of a slug”, International Biophysics Congress, Brisbane, Australia, August 2014.
  • Y. Komatsuzaki et al., “Detrended fluctuation analysis reveals temporal patterns of spontaneous oscillatory activity in the olfactory center of the land slug”, 9th Fens forum of Neuroscience, Milan, Italy, July 2014.

国内学会:

  • 小松﨑ほか、“ チャコウラナメクジ脳嗅覚中枢における匂い応答の数理解析”、 第52 回日本生物物理学会年会(BSJ2014)、September 2014.
  • 小松﨑ほか、“ チャコウラナメクジ脳嗅覚中枢における自発振動活動の時系列パターンに対するゆらぎ解析”、第91回 日本生理学会大会、鹿児島、March 2014.

CSTサイエンスアカデミー

その他